top of page

【生理がこない、、、それって骨盤の○○が原因かも。。】



〜ストレスやイライラ、眠れないといった人は気をつけて!〜


 ″生理がとまっちゃうかも!?″


先日、ある患者さんから、「生理が1週間以上も遅れています〜😦」と相談がありました。



生理が遅れたのは初めてのことだったらしく、深刻な面持ちでした。



その方は、日頃から仕事上でのストレスをかかえており、眠れないことが続いていたとのことです。



そもそも、生理というのは、骨盤のある部分が開くことにより、正常に生理がきます。





寝不足やストレスなどでは、閉じたままになってしまい、その状態のままでは、生理はきません。


なので、生理を促す骨格調整を行いました。



後日、その患者さんが来られた時に、「生理どうやった?👩」と聞くと、



「あれから、家帰ってすぐにきました〜😊」

とのことでした。



ちなみに、骨格調整ですが、ボキボキしません。




生理痛や、生理不順などでお悩みの方は、ぜひぜひご相談ください。





女性の先生がいるので、男性の先生には言いにくいことでも安心して相談してください。




予約制です。



予約は、LINEからでもできます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓







【ひらお鍼灸整骨院(大正駅前)】


大阪市大正区三軒家西1−16−4


《受付時間》

平日9-12 15-20

土曜9-15

祝日9-13


《電話番号》

06-6555-0006







閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ぎっくり背中になるよくある主な要因は以下の3つです。 くしゃみや咳などの生理現象 しゃがんだり、背中を曲げたりなどの負荷 重量のある荷物などを持ったりしたときの急激な負荷 ギックリ背中を引き起こすきっかけは、その時のシチュエーションやタイミングと体調など様々な要因が絡み合って発症します。 いきなり背中に激痛が走るギックリ背中は軽いものだと3日くらい、ひどいケースでは1週間以上もかかりますが徐々に痛

ぎっくり背中になるよくある主な要因は以下の3つです。 くしゃみや咳などの生理現象 しゃがんだり、背中を曲げたりなどの負荷 重量のある荷物などを持ったりしたときの急激な負荷 ギックリ背中を引き起こすきっかけは、その時のシチュエーションやタイミングと体調など様々な要因が絡み合って発症します。 いきなり背中に激痛が走るギックリ背中は軽いものだと3日くらい、ひどいケースでは1週間以上もかかりますが徐々に痛

当院のような治療院に通院し、しっかりと施術と生活習慣改善やセルフケアなどを行なっていけば、何回か通院するにつれて坐骨神経痛の症状は徐々に良くなっていきます。 しかし、症状が少し改善されてきた段階で通院をやめてしまう方が時折いらっしゃいます。これではせっかく症状が改善傾向に向かっていても良くなりかけていた身体の変化が、ここでストップしてしまいます。 坐骨神経痛による痛みや不調などの症状は、普段のなん

bottom of page